【VOICES OF RAGE】デスボが必要な時はコレ!100種類以上のワードを収録したデスメタル・ボーカル音源
SONICWIREから興味深い音源がリリースされました。 ヴぉおおおおおおおおおおおお デスボイス専門音源「VOICES OF RAGE」 デスボ専門ボカロ? もうほぼデスボ専門ボカロですね。 僕もメタ…
SONICWIREから興味深い音源がリリースされました。 ヴぉおおおおおおおおおおおお デスボイス専門音源「VOICES OF RAGE」 デスボ専門ボカロ? もうほぼデスボ専門ボカロですね。 僕もメタ…
フリーでこんなリアルなドラム音源がありました! MT Power Drumkit2 です。 音色はシンプルに1音色のみ! なんて潔いプラグインなんでしょうね。 とりあえずサンプル…
DTMで作曲を始めたばかりの頃、プラグイン音源について無知すぎてとりあえずフリー音源をひたすら捜していた頃を思い出しました。 探してみると最近のフリープラグインは本当にすごい。 一昔みたいにチープさが全く無いリアルな音源…
いよいよ待ちに待ったKOMPLETE 11が9月1日から販売スタートしたようです! 僕も現在KOMPLETE9 ULTIMATEを使用していますが、今回こそはアプデしたいと思います(セール待ち)  …
かなり音がいいと話題のギタープラグイン「BIAS Amp」 実は僕も導入したのですが、予想以上の音のリアルさに一気にメインプラグインとして活躍してくれてます。 そしてこのプラグイン、なんとアンプ内部まで細かにカス…
Slate Digital Virtual Mix Rack(VMR)に新しいモジュール「Monster」が追加されました。 Slate Digitalと言ったら高品質でカッコよいGUIのプラグインを提供、…
度々ワンコインセールで気軽に購入できるマルチシンセ音源プラグインXpand!2を紹介します。 このプラグイン実はProtoolsに標準搭載されているらしいのですが、どんなモノかと「安いし試しに買ってみるか~」って感覚で購…
ボーカル編集、歌ってみた等でも必需品のピッチ修正ソフト、数あるボーカル用修正ソフトの中でも有名な『Melodyne(メロダイン)』。ボーカルデータを読み込めばササっと誰でも編集ができます。 今回はメロダインの簡単な使い方…
こんにちは、ひろろんです。紹介したいプラグインがたくさんありすぎるのでガンガン更新したいと思いますよ~ 先日発見したプラグインメーカー[Auburn Sounds]から出ているフリープラグイン(機能制限有り) PANAG…
今回はボーカルミックスでかなりの頻度で使用している『WAVES JJP Vocals』をご紹介。 簡単操作でボーカル処理ができるので初心者の方にもおすすめしています。 ボーカルに…