Contents
- 歌ってみたMIX依頼に関するよくある質問
- 1. クレジットを記載できない場合はどうすればいいですか?
- 2. 初めての依頼でいきなり音源、データを送るのは失礼でしょうか?
- 3. 歌の収録前に見積もりや納期の相談はできますか?
- 4. データの送付が遅れそうな場合、連絡したほうがいいですか?
- 5. 見積もりを確認した後、依頼を断るのは失礼ですか?
- 6. 入金タイミングが月末でないと難しい、または分割払いは可能ですか?
- 7. 依頼途中でデータの差し替えはできますか?
- 8. 参考音源(リファレンス)が無い状態で依頼は可能ですか?
- 9. エフェクトやプラグインは外して送ればいいですか?
- 10. ちゃんとした音質で録音できているか不安です。
- 11. ノイズが少し入ってしまったのですが除去は可能ですか?
- 12. トラック数がかなり多くなってしまったのですが依頼可能ですか?
- 13. 合唱曲、複数人が重なって歌っている曲を一人で収録したのですが1人料金で済みますか?
- まとめ
歌ってみたMIX依頼に関するよくある質問
※あくまで僕の場合の対応です。他の方に依頼する際は、その方のルールをご確認ください。
1. クレジットを記載できない場合はどうすればいいですか?
A: クレジット記載は基本的に必須でお願いしております。ただし、活動スタイルなどの理由で難しい場合は、合計料金の3割増しで対応可能です。
2. 初めての依頼でいきなり音源、データを送るのは失礼でしょうか?
A: まったく失礼ではありません。むしろすぐにチェックできるので大変助かります。
3. 歌の収録前に見積もりや納期の相談はできますか?
A: もちろん可能です。歌データがまだ無い場合は仮見積もりとなり、データを確認後に正式な見積もりをお送りします。 納期については歌データをいただくタイミングによって変動する可能性があるため、ご注意ください。
4. データの送付が遅れそうな場合、連絡したほうがいいですか?
A: 必ずご連絡ください。連絡が無い場合、キャンセル扱いとなる可能性があります。 また、納期も遅れることをご了承ください。
5. 見積もりを確認した後、依頼を断るのは失礼ですか?
A: まったく失礼ではありません。見積もりは検討のためのものなので、安心してご判断ください。 ただ、無言のまま音信不通になるのは困るので、「検討します」の一言だけでもいただけると助かります。
6. 入金タイミングが月末でないと難しい、または分割払いは可能ですか?
A: 可能です。その場合は、必ず「いつまでに入金できるか」をお知らせください。分割払いについても同様です。
7. 依頼途中でデータの差し替えはできますか?
A: 作業開始前であれば可能です。ただし、作業に入っている場合や初稿提出後の差し替えは、原則として追加料金が発生します。
8. 参考音源(リファレンス)が無い状態で依頼は可能ですか?
A: 可能です。ボーカル様に合ったバランス調整などをしつつMIXさせて頂きます。
9. エフェクトやプラグインは外して送ればいいですか?
A: すべて外してから書き出して送って下さい。また、フェーダーが0になっているか、マスターにも何も刺さっていないかも確認して下さい。
10. ちゃんとした音質で録音できているか不安です。
A: 音源が不安な場合、依頼前や別のミキサー様に送る場合でも構いません、一度データを送って頂ければこちらで確認しつつ簡単なアドバイスやご相談にのることも可能です。
11. ノイズが少し入ってしまったのですが除去は可能ですか?
A: 一応可能ですが、ノイズによっては除去しきれない場合があります。また、ノイズ除去をする事によって音質が悪くなる場合もあります。可能であれば再録して頂くのが吉かと思います。
12. トラック数がかなり多くなってしまったのですが依頼可能ですか?
A: 可能です。ただしあまりにも多い場合は追加料金を頂きますのでご了承ください。
13. 合唱曲、複数人が重なって歌っている曲を一人で収録したのですが1人料金で済みますか?
A: 1人ですべてのパートを歌ったとしても、そのパート人数分の追加料金がかかります。
1人パートの歌唱が少なかったり、ほんの一部だけの場合もあると思うのでご相談ください。
まとめ
言えることは 「とりあえず相談してみてください」 です!怖がらなくて大丈夫です。
僕たち依頼を受ける側が一番不安なのは 「突然連絡がなくなること」 です。
一言でもリアクションがあるかないかで信頼度や今後の関係性が大きく変わります。
何か困ったこと、分からないことがあれば気軽にご連絡ください!