どうも!ひろ★ろん(@sxm_inc_hiro)です!
2年に1度行われる超大規模の楽器祭典「楽器フェア」へ行ってきました!
今回僕は3日目の参加です。国内外のブランドが大集結し、プロの演奏がそこらじゅうのブースで行われたり新商品のデモンストレーションがバンバン行われてとても代興奮で楽しんできましたよ!
写真もバッチリ収めてきました。

2016楽器フェア公式サイト(http://musicfair.jp/2016/)
ESP

今回のイベントで一番の広いブースだったESP。色とりどりなギターが目白押し。


グラデーションや照明でギターのボディやパーツの輝きを演出。めちゃくちゃ綺麗でした。
そしてどのギターも木目が美しい。

AMOROUSが多数並んでいましたがどれもゴージャス。

個人的に目を引いたのがこのSTREAM。
STREAMはベースで展開されていたのですが最近ギター版も販売されていますね。この両サイドのエグイ紫の塗装がたまらんです。

こちらもオリジナルパーツが施されています。

ボディに金箔の様な塗装が施された多弦ギター。さすがESPです。

映画用に特注された龍の彫刻ギター。まるで武器。

BABYMETALモデルのフライングV。小振りなミニサイズもあるので小さいお子さん用にもいいかも?

これを見たときに「天才だ!楽器店に置いて欲しい!」と声を上げてしまった。

回転式PU交換できるすごい発想のギター!
これさえあれば色んなPUの音色チェックできますね。どんな内部構造なんだろ…

ESPクラフト科の生徒さんたちのギターも展示されていました。どれも奇抜です。
ZEMAITIS

イギリスのオリジナルハンドメイドギター。メタルボディの彫金は近くで見るとその輝きときめ細かさがよく分かります。

PRS

前回がすご過ぎたのか今年はわりと大人しめ?のPRS。

Knaggs Guitars

超スペーシーなナッグスギター。

Saito Guitars

国産で僕がイチオシのギターメーカーさん「Saito Guitars」
最近流行のヘッドレスモデルが展示されていました。
RYOGA

初めて聞きました。国産メーカーだそうですがどのギターやベースもバーズアイを使用していてとてもかっこ良かった。
Strictly 7 Guitars

7弦専門のギターメーカー「Strictly 7 Guitars」

厳ついモデルが多数ありました。
strandberg*

メタルコアやDjent系ギタリスト御用達ブランド「strandberg*」
ブースではFar East DizainのギタリストLedaさんやアラブ系超絶テクギタリストAl Mu’min(アル・ムー・ミン)さんのライブ演奏も行われていました。

来年2017年には日本向けの廉価版モデルが展開されるそうです。
Wisdom

山野楽器さんのオリジナルブランドだそうです。

機材ブース

楽器ブースは見終わり音響機材ブースへ。
BOSSの新製品やエフェクター、アンプ試奏コーナーがありました。


BIAS HEADも置いてありました。

マーシャルアンプも山ほどあり、どれも試奏可能。
まとめ
一日中歩き回ったから疲れたー!
大好きなギターや機材が沢山ありすぎて紹介しきれなかった部分もありますが以上、楽器フェア2016レポでした!
次回開催は2年後の2018年だそうです。
少しでも興味を持たれた方は是非次回遊びに行ってみてはいかがでしょうか!