同人イベントに参加しよう!第3弾(必須&便利アイテム編)

コラム








頒布物準備、申し込みが完了したら次はイベント下準備が必要ですね。
今回はイベントに必ず持って行くべき必須アイテム、イベントで大活躍する便利アイテムを紹介します。
 
 
(過去の関連記事)
 




名刺

meishi_ire
これは必ず作っておきましょう。
会場では初めて知り合う方やTwitterのフォロワーさん、また今後の活動に繋げる貴重なきっかけがたくさんあります。
そんな時に名刺が無ければ無駄になってしまいます。
 
名刺は100枚単位で500~1000円程度で発注できます。
たまに海外の名刺会社が存在し、訳が分からないくらい送料取られるので国内の会社を選びましょう。
 
僕が毎回お世話になっている名刺会社さん↓

 

ネームプレート

 pid8747
作った名刺や自分のサークルでの名前を書いて首から下げておきましょう。
始めて来るお客さんがサークルスペースに来たはいいが誰がフォロワーさんなのか分からない…
なんてこともあります。
 
ひろ★ろん
Twitterでのアイコン写真も載せておけば誰か分かって安心ですね。
 

 

テーブルクロス

spa_30461933_1
物販スペースの下に敷く布。ひと際目立つようになるべくサークルに合った色の布を探しましょう。華やかになって注目度がアップします。
オリジナルクロスも約6,000円ほどで作成できるのでオススメです。
 
[blogcard url=https://www.graphic.jp/comic/lineup/booth_cloth?utm_source=Yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=yahoo_ss_das-comic-new&yclid=YSS.1000398074.EAIaIQobChMI1Peg3eyr5wIVWqaWCh2EkgZAEAAYASAAEgLxbPD_BwE]
 

コインケース

252dd957-dd48-46fa-92c1-56b78cc9dde3-jpg-_cb312525276_
言わずと知れた小銭収納ケース。迅速に小銭をお渡しできるように準備しておきましょう。

ひろ★ろん
イベント前にしっかり両替しておこう

カール事務器 コインケース CX-1000 15.1cm×12.1cm×3.2cm
カール事務器(CARL) (2019-11-04)
売り上げランキング: 149

プライスカードスタンド

ka-dohoruda-3
 
値段が分からなければ売れる物も売れません。
手書きの紙を貼るだけでも問題ありませんがスタンドで立てたほうが見やすいのでオススメ。

試聴用ツール

1_s
試聴以外にも映像を流したり販促画像を流すならタブレットがいいでしょう。スペースも取らないので一番便利です。
そこまでスペックを考えなければAmazonなどで3000~5000円程度で購入できます。
 
僕の経験から、音源を試聴してくれたお客さんの購入率はかなり上がります。試聴スペースは必ず作っておきましょう。
 
 
Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 16GB - Alexa搭載
Amazon (2018-10-04)
売り上げランキング: 6

POPスタンド

31yapxagml-_sy450_
 
高めに広告を吊るすことでお客さんの視界に入りやすくなります。
A4サイズ程度のメニュー表を貼っておけば、どんな物を売っているかすぐにチェックして貰えますね。
 
 

CD什器

4135ig-cbgl
複数頒布CDがある場合はスタンド什器を使いましょう。立たせて置く事でジャケットなどに目が行きお客さんの目を引くことが出来ます。
紙製のスタンドもあるのでイベント会場に持ち運び易いモノを選びましょう。
 
 
 

ワイヤースタンド

waiya
100均やホームセンターでパーツを買って自作で作れます。
安価で、バラせば持ち運びも簡単なのでかなりオススメです。

 

ポスタースタンド

img_out
 
大き目のポスターを貼る場合に使用しましょう。
注目度はかなり高いです。
 
また降り畳み収納も可能。↓
img_out-1
普通に購入すると一万円ほどかかってしまいます。これも自作も可能なのでいろいろ検索してみましょう!

万能テーブルクロス

cszyrjcvyaetrtv
ハサミ、ペン、売上金収納、うちわ、ドリンクなどなど…収納性に特化した夢の様なテーブルクロスです。
 
「あの布」屋さんから通販購入できるそうです。欲しい
 
 
 

まとめ

まだまだ紹介したいアイテムがありますが、だいたいこれがあれば大丈夫!という物を紹介してみました。
自分のサークルにはどんな物が必要か、この記事を見て参考にしてみて下さい。
 
もしなかなか物販イメージし辛い場合、お客さん視点で実際にイベントに一般参加してみるのもありだと思います。
 
 

オススメ記事